飲食店の売上回復の為にすべきこととは?!
- happy village tokyo
- 2018年9月8日
- 読了時間: 3分

飲食店の売上が低迷すると当たり前ではありますが、売上を回復する為に何らかの
工夫をしなくては行けません。ですが、やり方を間違えると売上が回復するところか、
逆効果になってしまう可能性もあります。
では、どうしたら売上を回復させれるのでしょうか。また、何をしてしまうと
逆効果になってしまうのでしょうか?
今回はそこをご説明して行きましょう。
すぐ実行できる!売上回復に効果があることと!
売上回復の為にできる施策はたくさんあるかと思います。しかし、費用や時間などを
かけずに速攻で導入できるものをご紹介しましょう。
SNSを利用し、【映える】写真を投稿する
SNSやHPをはじめとするインターネットの宣伝効果は偉大なものです。
現在、SNSやHPを利用していないのであればすぐに導入することをオススメします。
オススメなのはSNSです。店舗のターゲットによってどの媒体を利用するかは、
それぞれですが、若者、OLをターゲットにしているのであればInstagram。
30才を以上のサラリーマンを狙うならfacebookと使い分けをし、さらに、
映える写真を投稿して行きます。
無料で始められますし、売上回復の効果が見られると思います。
とある喫茶店で、Instagramにラテアートと自慢のデザートを投稿したところ
1ヶ月程度で「インスタ見ました」という女性客が増えた事例もあります。
すでに何かSNSを利用しているのであれば投稿内容なども、変えて行ったほいうが
いいかもしれませんね。
LINE@を導入する
LINE@はなかなか手を出す方はいないかと思いますが、割引や特典などをお客様に
告知するにはかなり重宝できる物だと思います。
リピーター戦略にはもってこいのツールになるかと思います。経験上、登録していただく
までが一番大変ですが、心からお店を愛していただけているのであれば、
すぐに登録してもらえると思います。
雨の日など集客が見込めない時などにLINE@で何か雨の日特典などを
流すのも売上回復に貢献してくれそうですね。

資金、準備が必要な売上回復に効果的なを紹介!
業態変更
コンセプト、ターゲットから見直し、新たにお店をリニューアルしましょう。
実際オープンさせてみたはいいものの、お店のコンセプトとターゲット層がマッチして
いないと思った時は、ターゲット設定が間違っていたのかもしれません。
業態変更には多額の費用が発生するので、慎重に計画を立てましょう。
メニュー表、店内ポップを変える
メニュー表やポップの変更も売上回復の効果が現れます。
デザインの変更やポップを作り直す為には、ある程度の時間と費用がかかりますが、
そこに投資するだけの価値はあるでしょう。
特にオープンしてから何年も立っているお店は古くなっている場合が多いので、
すぐに変更するべきです。
売上の回復に逆効果なこと
値下げや割引
売上を回復したいからといって、簡単に値下げをしてしまうと逆効果です。
例え期間限定であったとしても、その値段にお客様が慣れてしまったら、
今までの値段は高かったなと思わせてしまいます。
確かに、一時的な集客は見込めるかもしれませんが、期間限定の安い価格で来店
しているお客様は期間が終わると来店しなくなります。
価格は、飲食店が提供する料理や空間、サービスとイコールです。
価格を下げるより。料理やサービスを高めることをオススメします。
最後に
売上回復の為に、まずはすぐにSNSを活用してみましょう。情報発信をすることで
人の目にうつる回数が増えます。同時に売上回復も見込めるでしょう。
早くなんとかしたいという気持ちはわかりますが、割引や値下げなどは考えず、
今できることをひとつずつ行って行きましょう。
Comentários